情報サイト
「熱中症の応急処置」
夏が近づくと毎年話題になる熱中症。 患者の周囲にいる人の行動が、救命や重症化予防のカギを握る。 |
![]() |
熱中症患者の数に関してよく目にするのは、総務省消防庁が発表する緊急搬送数。
2013年6〜9月で約59,000人だった。
しかし、救急車で運ばれる患者は一部に限られるため、
全国の6月〜9月の診療報酬明細の ”熱中症関連の診断” を抽出集計、分析した。
その結果、2013年の患者数は408,000人。
たった4ヶ月(6月〜9月)でこの数は「災害」と呼ぶべき規模になる。
今までにもこちらのページで、この ”暑い” 時期に何度か「熱中症」を取り上げてきました。
そして今回は、「熱中症の → 応急処置」です。
万一、その場に居合わせたとしたら・・・。落ち着いて正しい行動をとれますか?
人命に係ることですから・・・ね。(Webマスは自信ありません。。。)
4ヶ月間(6月〜9月)で救急車搬送5万9千人。熱中症の患者数40万8千人。
その場にいる確率は、、、すごく高そうですよね。。。
↓ 世界が大絶賛!!! 私にもこの「ピュアな心」が欲しい。(笑 ※音が出ます。ご注意下さい。 |
ご参考までに・・・
つづく。