header-logo

 

「こんな症状が出たら注意!」2018年 水無月

 

 

脳梗塞が起こると現れるサインを見逃すな!

 

「脳梗塞」とは、脳の血管が詰まって血流が途絶える病気を言う。
早期治療が重要であるため、「脳梗塞が疑われる症状が現れた場合は、
直ちに救急車を呼んで専門の医療機関に搬送してもらいましょう」

 

早く適切な治療を受けるために知っておきたい「脳梗塞のサインとなる主な3つの症状」

 

脳梗塞とは

脳梗塞とは、脳の血管が詰まる病気で、
命に関わるだけでなく、病後に重い後遺症を残すこともあります。

 

脳の表面には、頚(けい)部から伸びる太い血管が張り巡らされています。
さらに、太い血管から分かれた細い血管が、脳の奥へ縦横に伸びています。
このように脳全体が血管に覆われることによって、
脳の隅々まで血液が供給されます。

 

脳の血管が詰まると、そこから先には血液が流れていかなくなるため、
脳が壊死(えし)してしまいます。
その結果、壊死した部位が司(つかさど)る機能が失われて、
「手足の麻痺(まひ)」や「言語の障害」といった症状が起こってきます。

 

脳梗塞が起こると

脳梗塞が起こると、体の左右どちらか片側に突然症状が現れます。
特に多いのが、「体の片側の腕や脚が麻痺する」「顔がゆがむ」
「ろれつが回らないなどの言語の障害」の3つです。

 

これらの症状は脳梗塞の重要なサインですから、少しでも異変を感じた場合は、
次の要領で素早くチェックします。

201806a

◎体の片側の麻痺の場合
症状は片方の腕や脚に現れます。
腕の場合は手のひらを上に向けて両腕を前に伸ばすと、麻痺のある側が下がってきます。
脚の場合は片脚ずつで立ってみます。麻痺のある側ではふらついてうまく立てません。

 

◎顔のゆがみがある場合
症状が強い場合は、ゆがみがある側の口角が垂れ下がるため外見で判断できます。
わかりにくい場合は、にっこり笑ったり、「いー」と発音したときに、
左右の口角のどちらかが垂れ下がっていたり、動きが悪ければ
顔にゆがみがあると判断します。

 

◎言語に障害がある場合
「らりるれろ」と発音したり、「パタカ、パタカ……」と反復して言ってみます。
障害があると、言いにくかったり、もつれたりします。

 

また、「言いたいことを言葉にできない」「発話はできても相手の言葉が理解できず、
話のつじつまが合わない」といった「失語症」が現れることもあります。

 

 

そのほか、「視野の異常」「ふらつき」もよく見られます。
視野の異常は、両目で見ても左右どちらかの目で見ても、同じ側の視野の半分が欠けます。
目の病気ではなく、脳梗塞によって起こる症状です。

 

ふらつきの場合は、手足の麻痺がないのに立てない、歩けないなどの特徴があります。

 

次の症状は現れないことも多い

「頭痛」も多いように思われていますが、脳梗塞で頭痛が起こることはあまりありません。
今まで経験したことがないような激しい頭痛が現れた場合は、
むしろ、くも膜下出血が疑われます。

 

また、重篤な脳梗塞では、意識が低下したり意識を失うこともありますが、
必ず現れるとは限らないため、意識があっても油断できません。

 

ヘルス関係Webページ 参照

 


 

 

梅雨入り間近ですが、良い季節です♪  遊びましょー!!

 

今回は西城秀樹さんも侵された病。「脳梗塞」などを拾ってみました。
何事も「早期発見」「早期対応」
サインを見逃すな。

 

ご参考までに・・・
つづく。

 

 

6月なので??(笑)  かっちょいい~~^^  憧れます♪
※ 音が出ます。ご注意下さい。